Drive Recoder

3インチドライブレコーダー

価格13,200円(税込)
ミラーマウント、32GBTFカード付、送料、取付費用は別途

Mobirise Website Builder

■製品紹介

本製品は、高画質の動画、写真、音声を記録できるバイク用ドライブレコーダーであり、コアライトD4も適合(動作確認済み)しています。他者の撮影、走行記録、日常の運転など、様々なシーンでご利用いただけます。
コアライトD4にはなくてはならないアイテムです。何かあったときドライブレコーダーは雄弁に語ってくれます。せっかくの楽しい電動モビリティーライフを送るため、あなたの愛車に取り付けましょう。
製品にはドライブレコーダーパッケージ、ミラーステーアダプタ、32GBTFメモリーカードが含まれています。

免許がいらない4輪電動モビリティーコアライトD4のドライブレコーダー

■製品機能

ON/OFF/確認
キーが入り走行可能状態で短押しすると、録画の開始/一時停止します。カメラモード中に短押しすると、カメラ機能モードになります。ファイル閲覧モード中に短押しすると、ビデオの再生/一時停止モードになります。メニューやその他の設定モードでは、「決定」ボタンになります。

メニュー/モード
スタンバイモード中にこのボタンを長押しすると、「解像度」、「サイクル録画」などのメニューページが表示され、上下ボタンでメニュー内の特定のコンテンツを選択できます。短押しすると、ビデオ/写真/再生を切り替えます。


スタンバイモード中に短押しすると、現在のカメラプレビュー⇒背面カメラプレビュー⇒デュアルカメラプレビューモードを切り替えます。
メニュー設定やその他の設定機能を選択するには、上方向のファンクションキーを押します。


録画状態で短押しすると、録画のオン/オフを切り替えます。
メニュー設定やその他の設定機能を選択するには、下方向のファンクションキーを押します。

インジケータライト
電源投入時は赤色のライトが点灯し、満充電時は消灯します。ビデオ用の青色のライトは点滅し、停止時は点灯します。

リセットボタン
どのモードでも電源を入れ、リセットボタンをクリックするとマシンが再起動します。 何らかの原因で動作が不安定な場合はリセットボタンを押して症状の改善を図ります。

お問合せは今すぐ

045-471-2444

免許がいらない4輪電動モビリティーコアライトD4のドライブレコーダー

■製品設定

1) 解像度:製品のビデオ/写真品質を設定します。録画モードは1080P/720P/VGAの2種類があります。カメラモードでは、写真の解像度を1M、2M、3Mから選択できます。解像度を大きくした場合メモリの容量も多く必要になります。

2) ループ録画:各ビデオ録画の長さを設定できます。ループ録画をオフにすると、ビデオクリップは1分、3分、5分から選択できます。

3) 露出補正:露出とは、画像の露出の強さを指します。露出値が大きいほど、光が強くなります。-3、-2、-1、0、1、2、3の6段階から選択できます。

4) 録音:録音機能は、ビデオ録画時に音声録音機能をオンにするかどうかを指定します。「オープン」と「クローズ」の2つの機能から選択できます。

5)日付ラベル:動画録画または撮影した写真に表示される時刻です。動画再生モードでは時刻が自動的に更新されます。「開く」と「閉じる」のオプションがあります。

6)重力センサー:車両が衝突したかどうかを自動で判断し、緊急時に衝突前後の特別な映像を録画し、SOSから上書きされずに保存します。重力センサーは「オン」または「オフ」に設定でき、重力センサーの感度は高、中、低に設定できます。

7)駐車監視:「開」と「閉」のオプションがあります。駐車監視がオンになると、車両が振動し、自動的に1分間の録画を開始します。SOSで始まるファイル名がフォルダに保存され、繰り返し録画された映像は削除されません。

8)スクリーンプロテクター:スクリーンセーバーは、キー操作がない状態で設定時間が経過すると、自動的に画面を消灯するように設定されています。オプションは「30秒」、「1分」、「2分」、「オフ」から選択できます。

9)自動シャットダウン:自動シャットダウン機能は、録画が行われず、操作も行われない場合、設定時間に従って自動的にシャットダウンします。 「オフ」、「3分」、「5分」、「10分」から選択できます。オプションで、対応する時間を選択するか、対応する時間後に自動的に電源が切れます。

10) タッチトーン:「開」と「閉」の通知音を設定できます。

11) 言語選択:言語選択オプションでは、複数の言語を選択できます。「簡体字中国語」、「繁体字中国語」、「英語」、「ロシア語」、「日本語」、「韓国語」などから、該当する言語オプションを選択してください。

12) 日付/時刻:日付設定オプションは、ユーザーが手動で時刻を調整するためのものです。

13) フォーマット
この機能オプションでは、製品のTFカードに保存されているデータを消去できます。オプション操作を行うとダイアログボックスが表示されます。「確認」を選択するとカードをフォーマットし、「キャンセル」を選択すると何も実行されません。

14) デフォルト設定の復元:この機能では、デフォルト設定を復元できます。ユーザーの誤操作による不具合が発生した場合は、この機能を試してください。「確認」を選択すると工場出荷時の状態に戻ります。「キャンセル」を選択すると何も実行されません。

15) バージョン:バージョンは、ソフトウェアのリリースバージョンに関する情報を提供します。

■取り付けガイドライン

【ステップ1】
レコーダーが正常に起動し、前後のレンズ画像が表示されるか確認します。
1. まず、レコーダーとレンズ、その他の付属品を接続します。
2. USBケーブルを通常の5VIA電源に接続し、カメラの電源を入れると、レコーダーにレンズ画面が正常に表示され、インストールを続行します。異常な表示が出た場合は、購入店にカメラの修理を依頼してください。

免許がいらない4輪電動モビリティーコアライトD4のドライブレコーダー

■取り付けガイドライン

【ステップ2】
レコーダーが正常に起動したことを確認したら、コアライトD4から12Vの出力電源に接続します。
電源は前カゴにつけられた8本のねじを取り外すことで前カゴを分離できます。
注意!前カゴには沢山のケーブルが接続されていますので、断線させないように細心の注意を払ってください。 

免許がいらない4輪電動モビリティーコアライトD4のドライブレコーダー

電源テスターを使用してACC電源を確認します。
コアライトD4は最高速度表示灯が12Vで動作していますので、ここから電源を取ります。

1. 電源テスターをDC電圧の位置に合わせ、黒色のテストリードをバッテリーのマイナス電極に、赤色のテストリードをテストラインに接続します。割り込み線はご自身で作ってください。

2. メインキーが刺さっていても、運転可能状態にならなければ、電源出力はなく、電源テスターにも何も表示されません。 メインキーがオンのとき、マルチメーターには12V以上の電圧が表示されます。

3. この方法により、車両と機械の電源を同時にオン/オフにすることができ、バッテリーを保護できます。

免許がいらない4輪電動モビリティーコアライトD4のドライブレコーダー

■設置上の注意

1. リアカメラ配線は延長ケーブルを使ってください。ケーブルはフレームに沿って配線してください。ボディーが付いている状態でも配線可能ですが、座席下のカバーを外すことで作業がスムーズに行えます。可動部分に干渉しない良いにしてください。

2. フロントカメラ配線は延長ケーブルを使ってください。前カゴの下から配線を出し、前かごの下に取り付けます。平らな部分を探して両面テープで固定してください。ねじを付けることで、より強固に固定できます。

3. カメラレンズは前後とも汚れが付着して異なことを確認してください。

4. 本体とカメラまたは延長ケーブルに接続する場合確実に接続されているかを確認してください。

お問合せは今すぐ

045-471-2444

免許がいらない4輪電動モビリティーコアライトD4のドライブレコーダー

■取り付け/配線ガイド図

車両の最高速度表示灯の電源を使用
レコーダーとコアライトD4は同時に始動します。コアライトD4が始動するとレコーダーが作動を開始します。コアライトD4のキーを切ると、レコーダーは5秒後に停止します。 

■製品基本仕様

名称 機能
液晶画面 3.0インチ高解像度スクリーン
レンズ 120度
録画方法 ループ録画
動画形式
AVI(MJPEG)
動画解像度
1080P/720P/480P
静止画解像度 2048x1536、1600x1200、1280x960
重力センサー あり
バッテリー 内蔵リチウムバッテリー
対応言語
中国語(簡体字)、中国語(繁体字)、英語、韓国語、ロシア語、日本語など
メモリカード TFカード(最大64GBまで対応)

1. 製品の仕様およびパラメータは、アップグレード、アップデートなどにより変更される場合があります。実際の製品によって異なります。
2. 注意事項:製品に付属している専用アダプターをご使用ください。非正規のアダプターを使用すると、製品に損傷を与えたり、焼損したりする恐れがあります。
3. 湿気や高温の環境で使用しないでください。
4. カメラの性能に影響を与えないよう、レンズを清潔に保ってください。
5. 本製品を無断で分解しないでください。
6. 関連する国内法を厳守し、本製品を違法な目的で使用しないでください。

■トラブルシューティング

1. 機器が録画されない、またはフリーズする場合は、ループ録画がオンになっているか、カード(C10)が破損またはフォーマットされていないかを確認してください。
または、カードを交換してください。機器背面のシリコンリセットボタンを押して、ホストを工場出荷時の設定に戻してください。
2. 機器にスプラッシュスクリーンが表示される場合、またはレンズが機器に接続されていない場合は、まずレンズの付属品を接続し、次に電源を入れてください。電源が正しく接続されていることを確認してください。
電源電圧が8~36Vであることを確認してください。

お問合せは今すぐ

045-471-2444

メールフォーム

ご試乗、ご購入、代理店などの
お問合せはこちらから

About

TRIKES JPは、障がい者、免許返納者を含む高齢者の移動支援を応援しています。
また、環境に配慮した企業、団体、地方自治体の自動車に代わる移動手段をご提案いたします。

Follow Us
所在地
  • 〒221-0864
    横浜市神奈川区菅田町897-3
  • Tel:045-471-2444
  • 問合せ:info@trikes.jp
取扱商品

AI Website Creator